
・AFFINGER6を使っている人から正直な感想を知りたい
・これからブログで稼ぐためにWordPressテーマの購入を検討中

なぜならこれからご紹介するAFFINGER6の口コミ・評判は、月5桁稼げているわたしが実際に使って感じたことをメリット・デメリットに分けて赤裸々に告白するからです。
本記事の信頼性
りゅう(@jiyujin_ryu)
この記事では、簡単にAFFINGER6の特徴を確認した上で5つのメリット・3つのデメリットについてご紹介する記事になっています。
また、よく聞く良い悪いの口コミ・評判もまとめていますので参考にしてみてください。
テーマ導入の方法を知りたい方は、こちらまで飛ばしてください。
この記事を読み終えることで、AFFINGER6の良いところと悪いところの魅力を知り、WordPressテーマ選びに終止符を打つことができます。
他にもWordPressテーマを知りたい方は、下記記事を参考にしてみてください。
-
-
WordPressおすすめブログテーマランキング12選【有料・無料】
続きを見る
本記事の内容
AFFINGER6(ACTION)の特徴
テーマ名 | AFFINGER6 (ACTION) |
料金 | 14,800円(税込) |
機能性 | |
デザイン性 | |
使いやすさ | |
ユーザー数 | |
SEO内部対策 | |
カスタマイズ性 | |
表示速度 | |
サポート | |
複数サイト利用 | ◯ |
【AFFINGER6】は、稼ぐことに特化したテーマです。
機能性やデザイン性、使いやすさの評価も高く、ユーザー数が多い理由ですね。
本ブログでAFFINGER6のテーマを導入をすると、表示回数が右肩上がりになりました。
本ブログの実績
このようにこれからブログで成果を出すなら、【AFFINGER6】はかなりおすすめですよ。



















AFFINGER6のメリット5つ
実際に使用して感じた「AFFINGER6のメリット」は、下記の5つです。
AFFINGER6のメリット5つ



















マネタイズ機能が万全
AFFINGER6は、稼ぐことに特化したテーマなのでマネタイズ機能が万全です。
ですので、マネタイズ設定で悩む必要ありません。
2つのマネタイズ機能
- アドセンスの配置
- ランキングページ
ブログでアフィリエイトしていくなら上記2つはかなり貴重な機能ですよ。
アドセンスの配置
記事上部・記事内部・記事下部・サイドバーなどに、初心者でも簡単にアドセンス広告を挿入することができます。
AFFINGER6では、広告設定画面からアドセンスコードを記入するだけ。
また、たくさん稼ぐならアフィリエイトリンクが必須になってきますが、アフィリエイトリンク記事にアドセンス広告があると成約率が落ちてしまいます。
そんな時には、たった1分でアドセンス広告の表示内容を記事側の設定で変更できますよ。
使い分け
- アドセンス広告での収益目的
- アフィリエイトリンクでの収益目的
この2つを簡単に使い分けることができますね。



















ランキングページ
ランキングページは、テンプレートに当てはめるだけで簡単に作成できます。
ブログで収益化をしていくなら、ランキングページの作成は必須ですので大変ありがたい機能です。
その他にも下記のように簡単にランキングページを作成することができる。
1位:A
2位:B
3位:C
商品レビューの点数などを星の数で表示すると、とてもわかりやすいです。
商品 | レビュー(点数) |
1位:A | |
2位:B | |
3位:C |
このようにAFFINGER6でランキングページのクオリティを上げていきましょう。



















デザイン設定が簡単にできる
AFFINGER6では、【AFFINGER CLOSET】にデザインテンプレートが用意されています。
デザイン設定には面倒なことが多く、たくさんの時間を費やすので最初はデザインテンプレートでOK。
初心者にも簡単に3ステップだけで、デザインテンプレートのダウンロードができますので非常に助かります。
3ステップ手順
- デザインを選ぶ
- プラグインのインストール
- テンプレートをダウンロード
AFFINGER6を使うことで、たった3ステップでおしゃれなブログに大変身できますよ。
プラグインは、下記3つが必要になります。
必要なプラグイン3つ
- Customizer Export/Import
→カストマイザーを引継ぐ - Widget Importer & Exporter
→ウィジェットデータを引継ぐ - データ引継ぎプラグイン(別売)または無料のデータ引継ぎプラグイン
→設定データを引き継ぐ
3のデータ引継ぎプラグインは、有料になります。
AFFINGER CLOSETでは、公式のデータ引継ぎプラグインを推奨しています。
公式のデータ引継ぎプラグインを使わないと、うまく引継ぎができず、期待したデザインにならない可能性があります。
デザインテンプレートを使う際は、公式のデータ引継ぎプラグインを使うことが無難ですね。



















SEO対策ができている
AFFINGER6を使うことでSEO対策ができます。
なぜなら、SEO対策が事前に施されているからです。
(例)SEO対策3つ
- サイトの表示速度が速い
- カスタマイズ性が高い
- 余分なHTMLやCSSがない
などなど、つまりSEO対策が施されていると上位表示される確率も上がります。
上位表示されると、収益も大きく変わってきますね。
また、「All in One SEO Pack」などのプラグインを使う必要もありません。
重たいプラグインを使わないことで、サイトの表示速度を速いまま保つことができ、さらにSEO評価が高くなります。



















テーマを使う数に制限がない
AFFINGER6を一度ダウンロードするだけで、複数のサイトでもAFFINGER6を使うことができます。
WordPressテーマによっては、使用可能な数が決まっていることもありますよ。
こんな人におすすめ
- 複数のサイトを作りたい
- もっと稼いでいきたい
- サイトを作り直したい
再度、WordPressテーマを買うとなると負担になります。
AFFINGER6を使うことでそのような心配を防ぐこともできますね。



















装飾で記事のレベルが上がる
AFFINGER6の装飾で記事のレベルを上げることができます。
理由はデザイン性が高く、シンプルで伝わりやすい装飾が多いから。
例として、AFFINGER6でよく使う装飾3つを下記にご紹介します。
①スライドショー
②ボタン
③リスト
- (例):A
- (例):B
- (例):C
- (例):A
- (例):B
- (例):C
このような装飾を初心者でも簡単に使うことができます。



















AFFINGER6のデメリット3つ
実際に使用して感じた「AFFINGER6のデメリット」は、下記の3つです。
正直AFFINGER6を使っていて、今のところすごく困ったことがありません。
その中で絞り出したデメリットという感覚で読んでください。
AFFINGER6のデメリット3つ



















機能が豊富すぎる
AFFINGER6の機能が豊富すぎます。
その理由は、110以上の機能があるからです。
これを全部把握し、使うことは不可能に近いですね。
本ブログでもAFFINGER6の機能を40%〜50%程しか使えていません。
だからといって、特に困ったことはないですよ。
たくさんの機能で「どれを使えばいい」と悩む方は、1度使った機能をパターン化しておくことがおすすめ。
たくさんの機能を使いすぎると、ごちゃごちゃしたデザインにもなりがちですしね。
たくさんの機能がある=使いたい機能に困らないと捉えておきましょう。



















専用プラグインが高い
AFFINGER6では、公式から出ている専用プラグインがあります。
実は機能として申し分ないのですが、専用プラグインが高いです。
(例)プラグイン
- AFFINGERタグ管理マネージャー4:21,800円
→どのリンクから収益が発生したかわかる - PVモニター2:12,800円
→収益が発生したアクセス経路がわかる - SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)【PRO】:4,980円
→目次からクリックされた見出しとクリックされていない見出しがわかる - ABテストプラグイン3:4,800円
→簡単にABテストができる
上記のように優秀なプラグインはたくさんありますが、なくても問題ありません。
わたしを含め、専用プラグインなしで収益を上げている方もいます。



















公式ページが見づらい
AFFINGER6の公式ページが見づらいです。
ですがAFFINGER6は操作性が簡単ですので、そこまで公式ページを見ることはありません。
もしプラグインの購入やアップデート情報など、公式ページを見たいときは予めブックマークしておくと良いですよ。
またAFFINGER6を使っているユーザーがたくさんいますので、Google検索するだけで解決できることがほとんどです。



















AFFINGER6の良い口コミ・評判
AFFINGER6の「良い口コミ・評判」を下記に3つご紹介します。
AFFINGER6の良い口コミ・評判3つ
- モチベーションが上がった
→ブログをやる上でモチベーションが上がることは、継続するためのコツ - サイト表示速度が上がった
→SEO評価も上がり、上位表示されやすくなる - カスタマイズ性が高い
→自分好みにカスタマイズできる
このようにAFFINGER6を使うことは、稼ぐことに特化した以外にもおすすめです。



















AFFINGER6の悪い口コミ・評判
次にAFFINGER6の「悪い口コミ・評判」を下記に2つご紹介します。
AFFINGER6の悪い口コミ・評判2つ
- カスタマイズの沼にハマる
→できることがたくさんありすぎる - 設定が難しい
→機能が多すぎる
要するにAFFINGER6では、できることが多すぎます。



















AFFINGER6の導入手順【初心者でも簡単】
AFFINGER6の導入手順は、初心者でも簡単にできます。
下記に大きく分けて3ステップでご紹介していきます。
導入手順3ステップ



















AFFINGER6を購入
step.2
「公式ページ」を下にスクロールし、「ご購入はこちら」クリック
step.3
「初めてインフォトップをご利用の方はこちら」をクリック
step.4
「お客さま情報」を入力
お客さま情報の入力内容
- 氏名
- ふりがな
- メールアドレス
- メールアドレス確認
- パスワード
- パスワード(確認用)
- 電話番号
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- それ以降の住所
- インフォトップからのお知らせ
- 郵便DM受取
step.5
「お支払い方法」を選択→「プライバシーポリシー及び購入者利用規約に同意する」にチェック→「注文内容を確認」をクリック
AFFINGER6をダウンロード
step.1
購入完了メールを確認→「購入者マイページのURL」をクリック
step.2
「メールアドレス」「パスワード」を記入→「購入者ログイン」をクリック
記入事項
- メールアドレス
- パスワード
手順1のstep.4で登録した内容を記入してください。
step.3
「商品を見る、受け取る」をクリック
step.4
AFFINGER6をダウンロード
自由ゴン&自由人本ブログでは、ダウンロード期間が過ぎていますので期限切れと表示されています。
AFFINGER6を導入
step.1
ダッシュボード「外観」→「テーマ」をクリック
step.2
「新規追加」をクリック
step.3
「①テーマのアップロード」をクリック→「②ファイルを選択」をクリック
step.4
「AFFINGER6ファイル」をクリック→「WordPressテーマ」をクリック
step.5
「①親テーマ:affinger-zip」をアップロード→「②子テーマ:affinger-child.zip」をアップロード
step.6
子テーマのみ「有効化」をクリック



















まとめ:稼ぐ目的ならAFFINGER6一択
AFFINGER6(ACTION)の口コミ・評判は、いかがでしたでしょうか?
ご紹介した「AFFINGER6(ACTION)の口コミ・評判【赤裸々に告白】」を読み終えたことで、AFFINGER6を深く知り、AFFINGER6に惹かれたところでしょう。
最後にご紹介した内容をまとめます。
まとめ
正直、稼ぐ目的ならAFFINGER6をおすすめします。
理由は、実際にわたしが使っていく中で稼ぐことができているからです。
また、本記事でご紹介したことが全て。
少しでもAFFINGER6の購入を悩んだ方は、購入すべきですよ。
とはいえ、初心者の中にはAFFINGER6を購入するお金をかけられない方もいるでしょう。
そんな方は、下記記事を参考にサクッとセルフバックで準備しましょう。
-
-
誰でもできる副業【自己アフィリエイト】のやり方をSTEP方式で解説!
続きを見る



















本記事「AFFINGER6(ACTION)の口コミ・評判【赤裸々に告白】」の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。
以上になります。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。