お金管理 アフィリエイト ブログ

アフィリエイトとは?初心者向けにASPとの仕組みを解説【ブログで稼ぐ方法】

アイキャッチ画像
自由ゴン
・ブログを始めたけど、どうやって稼ぐの?
・アフィリエイトの仕組み、始め方、やり方を知りたい
・アフィリエイトで実際稼げるの?

 

上記お悩みの方が解決できる記事になっています。
自由人

 

なぜならこれからご紹介する、アフィリエイトとは?やASPとの仕組みを知ることで、ブログで稼ぐ方法を具合的に理解できるからです。

 

本記事の信頼性

自己紹介

りゅう(@jiyujin_ryu

 

この記事では、アフィリエイトとは?を確認した上で初心者向けにASPとの仕組みをご紹介する記事になっています。

 

また、アフィリエイトブログの始め方・やり方の3ステップアフィリエイト初心者によくある質問もご紹介していますので参考にしてみてください。

 

この記事を読み終えることで、アフィリエイト初心者でもブログで稼ぐ方法を理解し、収益化に向けてスタートすることができます。

 

まだブログを始めていない方は、下記記事を参考にサクッと始めてみてください。

参考記事
アイキャッチ画像
【初心者必見】エックスサーバーでWordPressブログの始め方を10ステップで解説!

続きを見る

 

 

アフィリエイトとは?

画像

 

まず、「アフィリエイトとは?」をご紹介していきます。

 

アフィリエイトとは?

  • ブログで企業の商品やサービスを紹介し、そこから購入の申し込みが入ったら「成果報酬」がもらえる仕組み

 

例えば、Googleで検索結果に出たサイトから商品の購入や申し込みをしたことはありませんか?

 

そのサイトが広告主でない限り、ほとんどがアフィリエイトリンクになっています。

 

つまり、あなたがサイトから商品の購入や申し込みをしたことによって、サイト運営者に報酬が入る仕組みです。

 

アフィリエイト広告の種類は一つだけでなく、たくさんの種類があります。

 

ここでは、主によく使われる4つの種類の型をご紹介しますね。

 

4つの広告型

  1. 成果報酬型
    →広告から商品の申し込みがあった場合に発生する報酬(最も一般的に使われている型)
  2. クリック型
    →商品やサービスの広告をクリックした場合に発生する報酬(例:Google Adsense)
  3. インプレッション型
    →広告が表示された場合に発生する報酬(単価が安い)
  4. 固定報酬型
    ブログにある一定期間広告を掲載する場合に発生する報酬(広告主から直接の依頼がほとんど)

 

初心者の方は、「①成果報酬型」「②クリック型」の2つを理解しておいたらOKです。

 

自由ゴン&自由人
エックスサーバー 】←は、「①成果報酬型」と「②クリック型」の両方ある広告ですよ。

 

アフィリエイトとASPの仕組み

画像

 

次に「アフィリエイトとASPの仕組み」についてご紹介していきます。

 

上記画像のように、ASPから選んだ商品をブログで紹介し、そこから商品の申し込みがあった場合にASPを介して報酬がもらえる仕組みです。

 

ASPとは?

  • ASP(エーエスピー)とは、アフィリエイトサービスプロバイダの頭文字を略したことであり、広告主とブロガーを繋ぐ仲介業者

 

ブログで稼ぐなら、この仕組みをしっかり理解しておきましょう。

 

先に「アフィリエイトで実際に稼げるの?」と気になる方は、こちらをクリックしてください。

 

下記にもっと詳しくアフィリエイトとASPの仕組みや流れをご紹介します。

 

仕組みや流れ

  1. 広告主がASPに売りたい商品の広告を掲載依頼
  2. ASPサイト内に依頼された広告を掲載
  3. ブログ運営者がASPサイト内で紹介したい商品を探し、見つけた商品広告をブログに紹介する
  4. 読者がブログに紹介されている商品広告をクリックして商品を申し込む
  5. 商品の申し込みがあると、ASPからブログ運営者に報酬が入る
  6. 読者も商品に満足する

 

要するに広告主=ASP=ブログ運営者=読者、全員が得する仕組みです。

 

自由ゴン&自由人
アフィリエイトは、よく怪しいと言われますが、上記のことでそうでない理由がわかりますね。

 

アフィリエイトで実際稼げるの?

「アフィリエイトとは?」「アフィリエイトとASPの仕組み」を理解した上で次に気になるのが、「アフィリエイトで実際に稼げるの?」でしょう。

 

ここでは、実際にどれぐらいの人が稼げているのかをご紹介していきます。

 

画像

引用元:アフィリエイト・プログラムに関する意識調査 2021年

 

上記画像によれば、1年未満の初心者が多く、年々稼ぐことが厳しくなっていることがわかります。

 

とはいえ、始めてから1年未満の人でも稼げている人もいるので可能性としては十分です。

 

稼ぐことが難しく、モチベーションが下がる場合は、下記記事のブログをやるメリットを見るといいですよ。

稼ぐことだけでなく、いろんなメリットがあります。

参考記事
アイキャッチ画像
【始める前にも知っておきたい】ブログをやるメリット7選とデメリット3選を解説!

続きを見る

 

自由ゴン&自由人
まず、やってみることから始めましょう。

 

アフィリエイトブログの始め方・やり方3ステップ

画像

 

ここからは、具体的に「アフィリエイトブログの始め方・やり方3ステップ」をご紹介していきます。

 

アフィリエイトブログの始め方・やり方は、下記3ステップです。

 

アフィリエイトブログの
始め方・やり方3ステップ

 

自由ゴン&自由人
それでは、一つずつご紹介していきます。

 

WordPressブログを用意する

まず初めにWordPressブログを用意していきましょう。

 

WordPressブログで用意することは、下記3つです。

 

用意すること3つ

  1. 作成する
  2. 初期設定
  3. ジャンルを決める

 

①作成するなら下記記事を参考に始めると、簡単に誰でもできますよ。

参考記事
アイキャッチ画像
【初心者必見】エックスサーバーでWordPressブログの始め方を10ステップで解説!

続きを見る

 

②初期設定といっても幅が広いので、最低限必要なことを下記記事にまとめていますので参考にしてみてください。

参考記事
アイキャッチ画像
【絶対にやるべき!】WordPressブログでやっておきたい7つの初期設定

続きを見る

 

③ジャンル選びに迷う初心者が多いです。

そんな方向けに下記記事を作成していますので、こちらも参考にしてみてください。

参考記事
アイキャッチ画像
【ブログジャンルが決まらない初心者へ】激戦ジャンルがヒント!3つの決め方

続きを見る

参考記事
アイキャッチ画像
【雑記ブログと特化ブログの両方の目線】3つのメリット・デメリットを解説

続きを見る

 

自由ゴン&自由人
上記記事を参考に進めるだけで、ブログの用意は完璧です。

 

良質な記事を書く

次に良質な記事を書いていきましょう。

 

最初は、アフィリエイト広告を貼らないのがおすすめです。

 

理由は、集客記事を作ることが第一優先としてすべきことだから。

 

イメージは、下記です。

 

(例)魚釣り

  • 魚がいない(集客できていない)ところで釣りをする
  • 魚がいる(集客できている)ところで釣りをする

 

圧倒的に後者の方が成果を出しやすいですね。

 

また、各ASPに登録する時も審査が必要になります。

 

記事数が少ないと審査も通りにくいことがありますので、まずは10記事ほど良質な記事を書くことがおすすめです。

 

自由ゴン&自由人
集客できる=読者に役立つ記事ですね。

 

ASPに無料登録して広告を探す

最後にASPに無料登録して広告を探していきましょう。

 

なぜなら自分の商品がない場合、ASPを利用しないと稼ぐことが難しいからです。

 

そのためブロガーのほとんどの人がASPを利用して稼いでいますよ。

 

初心者におすすめなASPは、下記5社です。

 

おすすめASP5社

  1. A8.net】:広告数・メディア数が日本最大級
  2. afb】:女性向けジャンルが豊富
  3. バリューコマース】:物販系全般
  4. もしもアフィリエイト】:Amazonアソシエイトの審査が通りやすい(物販系)
  5. アクセストレード】:金融系全般

 

自分のジャンルに合った商品を選ぶことをおすすめします。

 

自由ゴン&自由人
後は、商品紹介の収益用記事を書いていきましょう。

 

アフィリエイト初心者によくある3つの質問

画像

 

最後にアフィリエイト初心者によくある質問にお答えしていきます。

 

よくある質問は、下記3つです。

 

 

自由ゴン&自由人
それでは、一つずつお答えしていきますね。

 

全記事にアフィリエイト広告を貼ってもいいの?

ブログジャンルにもよりますが、基本的におすすめしません。

 

その理由は、アフィリエイト広告が多すぎると嫌がる読者がいるからです。

 

また、必要な場所にアフィリエイト広告を置かないと成約にも繋がりにくい。

 

全記事にアフィリエイト広告があることは、下記イメージです。

 

イメージ:服屋

  • 服屋さんで「あれも」「これも」と紹介されている状態

 

大体の人がいい気はしませんし、そのお店で買おうと思いませんね。

 

何でもかんでも全記事にアフィリエイト広告を貼ると、上記のイメージと一緒になりますよ。

 

自由ゴン&自由人
稼ぎたい気持ちはわかりますが、ブログでは読者の役に立つ記事を提供するからこそ等価交換として報酬をいただいています。

 

初心者におすすめなアフィリエイト先を教えてほしい

初心者におすすめなアフィリエイト先は、下記2つです。

 

おすすめ2つ

 

上記2つを選んだ理由は、初心者でも紹介しやすいから。

 

例としては、使っているサービスや購入したことのある商品の口コミなどをブログで紹介できます。

 

これなら初心者にも簡単ですね。

 

また、「無料登録」「無料資料請求」などの無料訴求ワードもおすすですよ。

 

最初は、稼ぐ感覚を身につけることが大切です。

 

自由ゴン&自由人
Amazonと楽天のアフィリエイトをするなら【もしもアフィリエイト】もおすすめですので、無料登録しておきましょう。

 

Googleアドセンスとアフィリエイトどっちかいい?

結論、アフィリエイトをおすすめしています。

 

Googleアドセンスをおすすめしない理由は、下記3つです。

 

3つの理由

  1. 稼ぐのにPV数が必要
  2. 単価が安い
  3. Googleアドセンスに読者が流れる

 

正直、Googleアドセンスで大きく稼ぐことは難しいです。

 

ですので、初心者の方もアフィリエイト一択に絞ることをおすすめします。

 

自由ゴン&自由人
本ブログでは、Googleアドセンスを使ったことがありませんよ。

 

まとめ:ブログで稼ぐなら役に立つ記事を書くこと

画像

 

アフィリエイトとは?やアフィリエイトとASPの仕組みは、いかがでしたでしょうか?

 

また、アフィリエイトブログの始め方・やり方の3ステップアフィリエイト初心者によくある質問も参考になったでしょうか?

 

ご紹介した「アフィリエイトとは?初心者向けにASPとの仕組みを解説【ブログで稼ぐ方法】」を読み終えたことで、ブログで具体的に稼ぐ方法を理解でき、これから収益化に向けて動き始めるところでしょう。

 

最後にご紹介した内容をまとめます。

 

 

ブログで一番大切なことは、読者の役に立つ記事を提供することです。

 

その順番を間違えると、いつまで経っても稼げないブログになりますよ。

 

しっかり読者に満足していただける記事と商品を提供していきましょう。

 

初心者におすすめなASPは、下記5社です。

 

おすすめASP5社

  1. A8.net】:広告数・メディア数が日本最大級
  2. afb】:女性向けジャンルが豊富
  3. バリューコマース】:物販系全般
  4. もしもアフィリエイト】:Amazonアソシエイトの審査が通りやすい(物販系)
  5. アクセストレード】:金融系全般

 

全て無料登録できますので、どんな商品があるかだけでも一通り確認してみてください。

 

自由ゴン&自由人
一人でも多くの方がアフィリエイトの良い魅力に気付いていただけると嬉しいです。

 

本記事「アフィリエイトとは?初心者向けにASPとの仕組みを解説【ブログで稼ぐ方法】」の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

以上になります。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りゅう

■自由人.com 管理人
■ブログ収入:月5桁
■20代子育て世代サラリーマン
■脱社畜目指し中
■隙間時間で自由(時間×お金×心)を増やしています
■ブログ初心者が1年後の人生の選択肢を増やす方法を情報発信しています

-お金管理, アフィリエイト, ブログ