時間管理

余裕ができる!忙しい人でも時間を無駄にせず作る5つのおすすめ方法

アイキャッチ画像
自由ゴン
・仕事、育児、家事に毎日忙しいけど自分の時間がほしい
・やりたいことがあるけど時間がない
・使える時間を増やしたい

 

上記お悩みの方が解決できる記事になっています。
自由人

 

なぜなら、これからご紹介する忙しい人でも時間を無駄にせず作る5つのおすすめ方法を実践することで、実際に自分の時間を増やすことができています。

 

本記事の信頼性

画像

りゅう(@jiyujin_ryu

 

本記事では、忙しい人でも時間を無駄にせず作るための5つのおすすめ方法をご紹介する記事になっています。

 

この記事を読み終えることで、時間を作る5つのおすすめ方法を知り、実際に取り組むことで時間を作ることができるようになります。

 

 

忙しい人でも時間を作る5つのおすすめ方法

画像

 

「忙しい人でも時間を作る5つのおすすめ方法」を一つ一つ確認し、時間を作っていきましょう。

 

おすすめ方法5パターン

  1. 何に時間を使いたいか可視化する
  2. 必要のない時間を可視化する
  3. やりたいことをどこに割り当てるかを可視化する
  4. 家電やサービスに頼ることで時間を作る
  5. 日々の中で隙間時間を見付けて時間を作る

 

可視化で時間を作る3つの方法+日々の中で時間を作る2つの方法、計5つのおすすめ方法になっています。

 

自由ゴン&自由人
自分に合う方法を見付けてください。

 

1.何に時間を使いたいか可視化する

まず何に時間を使いたいか可視化しましょう。

 

なぜなら、使いたいことを可視化することで実際に自分が何をしたいのかを何度も確認することができ、目的を失いにくくなります。

 

頭の中だけで整理してしまうと何のために時間を作るのかがわかりにくくなり、非効率になりますので時間を作ることを諦める方が増えますよ。

 

例えば、下記のような何に時間を使いたいかリストを作ってみましょう。

 

そして優先順位を決めていきましょう。

 

何に時間を使いたいかリスト

  1. 将来のためにスキルアップしたい
  2. 本を読みたい
  3. 副業していきたい

 

このように何に時間を使いたいかをリストアップすることで目的を可視化し、整理していきましょう。

 

自由ゴン&自由人
目的=ゴールを決めてから行動していきましょう。

 

2.必要のない時間を可視化する

次に必要のない時間を可視化していきましょう。

 

理由は、3つあります。

 

3つの理由

  1. 現状の時間配分を把握するため
  2. 無駄な時間を浮き彫りにするため
  3. 無駄な時間を削っていくため

 

つまり、無駄な時間を探し出すことがポイントになりますので下記を参考に探してみてください。

 

無駄な時間の見付け方

  • 直近の過ごし方を洗い出す
  • スマホのスクリーンタイムで各アプリなどの使用時間を確認する
  • 隙間時間を増やす方法を見付ける

 

このように無駄な時間を可視化し、削っていきましょう。

 

自由ゴン&自由人
無駄な時間を可視化すると、本当に無駄だなって思うことが多くあることに気付きます。

 

3.やりたいことをどこに割り当てるかを可視化する

やりたいことと無駄な時間が整理できたら、やりたいことの割り当てを可視化していきましょう。

 

そのわけは、割り当てを可視化することで目的を明確にするためです。

 

リストアップした削った無駄な時間」で「やりたいこと」を優先順に割り当てしていきましょう。

 

割り当て方

  • 「いつ」
  • 「何を」
  • 「どれぐいやるか」

 

したがって上記の割り当て方のように「いつ」「何を」「どれぐいやるか」を割り当てし、可視化しながら目的を明確にしていきましょう。

 

自由ゴン&自由人
割り当てができたら行動するのみです。

 

4.家電やサービスに頼ることで時間を作る

時間をなかなか削られない人は、家電やサービスに頼ることもおすすめします。

 

その理由は、家電やサービスを利用することで空き時間を増やすことができるからです。

 

例えば、現実範囲でこのような家電やサービスがあります。

 

便利な家電やサービス

  • 乾燥機付き洗濯機
  • 食洗機
  • ルンバ
  • ブラーバ
  • ウーバーイーツ

 

イメージ

  • 自分の時給を1,000円とする場合
  • (例)洗濯を1週間に3日×30分とする
    1週間あたり:1.5時間 1年あたり:78時間(52週計算)
  • 78時間(1年)×1,000円(時給)=78,000円
  • 78,000円(1年)×3年(時給)=234,000円

 

上記の通り、3年もあれば時間で元も取れます。

 

たくさん家電やサービスがありますので、どれか一つでも利用すると空き時間を増やせます。

 

\家電に気になる方はこちらを覗いてみてください/

Amazonを見る

 

自由ゴン&自由人
時間=お金でもありますので参考にしてみてください。

 

5.日々の中で隙間時間を見付けて時間を作る

日々の中で隙間時間を見付けて時間を作ってみましょう。

 

実は、日々の中でもたくさんの隙間時間を見付けることができます。

 

  • 通勤時間中
  • 仕事の休憩中
  • 家事中(洗い物・洗濯・料理・買い物)など

 

実際に通勤時間中に本を聴いたりと、隙間時間を見付けて時間を作り、使用できています。

 

よかったら下記記事を参考にしてみてください。

参考記事
アイキャッチ画像
隙間時間を活用したい人に初月無料のAmazonオーディブルをおすすめする3つの理由

続きを見る

 

要するに隙間時間を見付けて時間を作り、やりたいことを割り当てしていきましょう。

 

自由ゴン&自由人
探す目線で見ると隙間時間は、たくさん見付かります。

 

まとめ

画像

 

ご紹介した「余裕ができる!忙しい人でも時間を無駄にせず作る5つのおすすめ方法」を読むことで、実際に忙しい人でも時間を無駄にせず作る方法を理解できたところでしょう。

 

最後にご紹介した内容をまとめます。

 

 

自由ゴン&自由人
実践すれば時間が作れますので是非、試してみてください。

 

本記事「余裕ができる!忙しい人でも時間を無駄にせず作る5つのおすすめ方法」の情報が少しでもお役に立てれば幸いです。

 

以上になります。

 

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

りゅう

■自由人.com 管理人
■ブログ収入:月5桁
■20代子育て世代サラリーマン
■脱社畜目指し中
■隙間時間で自由(時間×お金×心)を増やしています
■ブログ初心者が1年後の人生の選択肢を増やす方法を情報発信しています

-時間管理